2022年11月10日
「秋の日の釣瓶(つるべ)落とし」ということわざがあります。秋の日は、井戸の釣瓶が落ちるように早く沈み、暮れてしまう。夕暮れが早いことのたとえです。 めでたく卒寿を迎えた実母ですが、ここ数カ月、身体・認知機能ともに目に見え […]
2022年11月3日
これから介護職に就きたい方におすすめの資格のご紹介です ぜひアメブロよりご覧ください
2022年10月13日
愛知県半田市に、かつて「榊原弱者救済所」という福祉施設があったことをご存知でしょうか。私はまったく知りませんでした。 1899(明治32)年、現在の半田市に、榊原亀三郎が身寄りのない高齢者や孤児、障害者の人たちを保護する […]
2022年7月18日
愛知県内で開いた顧客向け説明会での出来事です。会場には約20人の来場者。始まってほどなく、最前列に座っていた一人の年配女性が突然席を立つと、受付で訴えました。 「あの講師の方のせきが気になります。私は福祉関係なんですよ」 […]
2022年7月16日
悲しい出来事に見舞われた2022年参院選。今回も、多くのタレント・著名人議員が誕生となりました。推定投票率は52.16%。前回を上回り過半数を超えたものの、有権者の2人に一人は権利を行使することなく終わりました。それにし […]
2022年7月15日
20代後半、映画をかたっぱしから見ていた時期がありました。その中でも心に残っている1本が「八月の鯨」という作品です。 リリアン・ギッシュとベティ・デイビスの二大女優が高齢の2人姉妹を演じています。姉妹は毎年夏、米国の片田 […]
2022年6月27日
最近、イントロをとばして音楽を聴く若年層世代の増加が話題になっているそうです。背景にはストリーミングの普及など音楽との付き合い方の変化がありますが、一方で嘆きや批判の声も広がります。ただレコード・CD世代の私も、イントロ […]
2022年6月20日
最近、仕事で農家を訪問する機会が増えました。愛知県は、とても優れた高齢のベテラン農業技術者が多いのです。彼らと会うのは楽しみですが、一つ困ったことがあります。 現地までたどり着くのがとても難しかったりするのです。軽自動車 […]