半導体人材育成で協力
先端半導体技術を担う人材の育成に向け、日米両政府が協力を強化する。アメリカは次世代コンピューター基本設計、日本は材料工学と、それぞれの得意分野で助け合うことを目指す。協力強化は、研究機関や企業に研究者や学生らを相互派遣を […]
コロナ・物価高影響による困窮相談の増加
景気は緩やかに持ち直しているが、コロナの影響やロシアのウクライナ侵攻による資源価格上昇や円安で、物価高となり家計に影響している。雇用情勢の不安定さから、失職し復職できないといった相談が相次いでいる。そのため低所得者層への […]
中国 ゼロコロナ終了
中国政府がゼロコロナ政策を放棄し、ウィズコロナに切り替えることから、日本でも感染拡大の恐れがあると思う。日本は中国からの入国者に対して、検査や陽性の場合には隔離期間を設けるなどの水際対策を発表した。岸田首相は中国本土の感 […]
ケアリーバーの支援の拡充
ケアリーバーの中には家庭を頼りづらい環境で、経済的な困窮や孤立に追い込まれるケースがある。国が公表したケアリーバーの実態調査では、2割がお金がないなどの理由で通院を控えている現状であった。このような人たちのために、アフタ […]
8.8%の小中学生に発達障害の可能性
35人学級のうち約3人が発達障害の可能性があるとして、1人の担任では手が回らないことが危惧されている。教員だけに任せるのではなく、今後親になる世代も理解してサポートしていく必要があると思う。また「飛び級」や「留年」は、日 […]
岡崎署で留置場で勾留されていた男性が死亡した問題
捕縄とベルト手錠の使用ルールは、刑務所や留置場などの定めた規則には記載がなく、明確化になってないことが問題である。使用方法や使用する制限時間が法律で定められていることで、事件が起きた時に違法性を判断しやすくなるため、法改 […]
出生数 80万人割れ
今年1月から10月に生まれた赤ちゃんの数が速報値で前年同期比4.8%、80万人を割り込む見通しであることがわかった。 ここから、近年未婚化や晩婚・晩産化が進み、またコロナ流行や経済状況を見て、出産から育児に対する不安を抱 […]