2023年8月19日
島津メディカルシステムズが医療機器の故障を偽装し、部品を有償で交換していた問題が発覚したことで、メディカル社に改善命令を出した。不正によって、装置を使えない間に困った人はたくさんいる。直接的な健康被害はなくても、間接的に […]
2023年8月18日
神村学園は昨日の試合を勝利に収めた。ここまで3戦連続の二桁得点である。甲子園では、ボールを見極めて積極的に振ることを徹底したとのこと。絶対に見逃さない打撃と、エラーが出てもあとに続かない集中力の高い守備が特徴的であると思 […]
2023年8月17日
ガソリン価格が今月に入り、1リットルあたり180円を超えた。政府の補助金は9月に廃止されてしまうため、今後も上がる可能性がある。補助金は、脱炭素化に反するとされているが、今現在ガソリン車が多い日本では、日々の暮らしが壊さ […]
2023年8月16日
日本の最低賃金の水準が韓国と拮抗している。今後、日本の経済がさらに低迷していくと、円換算で時給が2000円を超える米国の一部や1500円を大きく上回る英国、ドイツなどに働き手をとられてしまう可能性が高まる。賃金を上げてい […]
2023年8月15日
住友理工が開発した高性能断熱シートがアウトドア用品に採用された。今まで一つの用途として使われていたものが、さまざまなものに使われることによって、消費者にとって使いやすくなったり環境保全にも貢献できる。身の回りのもので何か […]
2023年8月13日
こども食堂を利用する子どもや、食堂は年々増えているという。家庭では物価高やコロナ禍による経済による打撃は大きい。しかし子ども食堂は子供の居場所としての存在が大きいと思う。また夏休み期間は昼食が孤食になりがちだという。私自 […]
2023年8月10日
今年6月末時点の個人会社を除くタクシーの乗務員の総数が約2割ほど減少したことがわかった。コロナ禍により、離職者が増えたことが原因だという。しかし、今は観光客が増え、需要が高まっている。私自身も、交通手段が車ではない時は、 […]
2023年8月9日
土鍋の国内シェア8割を占めると言われている萬古焼。ペタライトと呼ばれる主要原料が不足しており、生産のピンチを迎えている。電気自動車向けリチウムイオン電池の原料としての需要が高まっているからだという。方法としては新たな入手 […]
2023年8月8日
農林水産省が発表した2023年度の食料自給率はカロリーベースで38%、生産額ベースは58%だった。生産額ベースは過去最低の結果となった。政府は海外の依存度の高い小麦や大豆などの生産拡大を促していく。自給率を高めるには、地 […]
2023年8月8日
広島は6日、米軍による原爆投下から78年の原爆の日となる。サミットでは、各国が核兵器を持つべきではないと改めて痛感したと思う。その思いをどう実現していくかが重要である。現在、ロシアとウクライナの戦争が続いており、核兵器だ […]