みんなのコラム
ケーキ

高島屋のケーキが崩れて購入客の元へ届けられていたことが明らかとなった。約220件の破損報告がされているという。原因はまだ分からないとのことだが、高島屋と配送業者の間でのトラブルによるものではないかと思う。ケーキの配達がで […]

続きを読む
みんなのコラム
改定率

政府は診療報酬と介護報酬の改定率を決めた。いずれも現場で働く人材の待遇改善が狙いである。高齢化が進む中、介護職員の不足を防ぐために待遇改善は必須目であると思う。限られた財源の中で医療や介護、そして少子化をどのように割り振 […]

続きを読む
みんなのコラム
休職した教員が増加

公立小中学校と特別支援学校で精神疾患を理由に休職した教員が増加している。対策として、スクールカウンセラーの学校派遣が広がっている。スクールカウンセラーといえば、生徒に対するものが多いイメージである。しかし、生徒や教師同士 […]

続きを読む
みんなのコラム
車の認証試験

ダイハツ工業は、車の認証試験から不正が見つかったと明らかになった。国内外で生産する全車種の出荷を停止した。今対象車を乗っている人は不安でしかないと思う。特に、タントやライズ、ロッキーは街でよく見かける車であり、影響は大き […]

続きを読む
みんなのコラム
Jリーグ

Jリーグはパフォーマンス向上に焦点を当てた。夏場にはプレー強度は下降気味になるという。気候は変えられないが、プレー環境は変えられるため、改善していくことが必要であるとした。しかし海外での試合の時は、そうした配慮はなくなる […]

続きを読む
みんなのコラム
郵便料金の上限を引き上げ

総務省は郵便料金の上限を引き上げることを新議会に示した。郵便物は減少傾向であり、赤字にもなっており、抜本的な改革が求められている。さまざまな対策をしていたが、経営環境は厳しくなっている。手紙を書く習慣がなくなってしまった […]

続きを読む
みんなのコラム
育休取得率

警察官のほか、事務職員を含めた男性職員の育休取得率が軒並み上昇していることが明らかになった。しかし、取得率が上昇していても、内容が良くなければ、妻の支えとはならないと思う。取得時間や取得中の活動は、妻と比較してどのように […]

続きを読む
みんなのコラム
大阪万博にかかる国費の総額

大阪万博にかかる国費の総額をめぐり、政府は最大で1647億円と試算していることがわかった。進んでいるのか分からず費用面でしか話題になっていないと感じる。なかなか万博のイメージがつかず不満が募ってしまうのは仕方ない。今後広 […]

続きを読む
みんなのコラム
ドジャース

大谷翔平選手はドジャースに移籍した。ドジャースの移籍理由の決め手は、勝つことに対して全員が同じ方向を向いていることが大切でありそれが分かったからという。ドジャースは本番に強くないことで、ファンの中でも有名である。大谷翔平 […]

続きを読む
みんなのコラム
内閣支持率

内閣支持率は17.1%となり、初めて1割台に落ち込んだ。原因となる理由は税金だけではなく、裏鉄疑惑が大きいのではないかと思う。国民は生活費をどうやりくりするのか日々考えているのにも関わらず、増税をするかもしれないという危 […]

続きを読む