2024年5月2日
栄の中日文化センターでの夜の講座を充実させた。ビジネスマンに向けた講座が増えている。休みが定まってないと、仕事終わりにしか講座を受けられない人も多いと思う。私が行っている料理教室も夜の講座を増やしてほしいとの声も上がって […]
2024年5月1日
全国の空き家件数が増加している。所有者の特定が困難であったり、解体や利活用がなかなか進まない。管理が不十分なものだと、倒壊する恐れがある。明確に空き家対策をしていかなければならない。
2024年4月30日
名古屋市の保育園で不適切保育が行われていた。言うことを聞かない園児に対して職員が威圧的な行為があったという。暴力や度が超えた言葉はよくないと思う。しかし、園児が言うことを聞かないと、なかなか物事が進まないのも事実である。 […]
2024年4月29日
衆院補欠選挙では政治とカネ問題が大きな論点となった。投票先に悩み棄権を考えた人もいる。国民の政治不信から乗り切るためには、政治資金規正法の改正などをしていくべきではないかと思う。
2024年4月28日
高級盆栽の盗難被害が出た。盆栽は屋外に出ている上、1鉢で数100万円になるものもあるため欧米やアジアで人気を集めているという。外国人に人気があるというのはとても良いことではある。しかし、簡単に手に入ればいいと思うのではな […]
2024年4月27日
夏に向けて熱中症対策をしていかなければならない。近年車内に取り残された子供が熱中症で亡くなるケースやお年寄りがエアコンをつけずに部屋で過ごし熱中症になってしまうことが増えている。少しの暑さでも、すぐに車内や部屋は暑くなる […]
2024年4月26日
市町村の消滅を防ぐためには、育児だけでなく女性が働ける場所を広げていかなければならない。地方に戻っても安心して育児と仕事の両立ができる確信がなければ、街には戻ってこない。女性就労に関する支援は、地方に行くほど少ないと思う […]
2024年4月25日
カスハラを防ぐために、東京都が条例制定を目指している。カスハラの線引きはなかなか難しい。該当行為についてはしっかりとわかるようにしていきたい。「お客様は神様」という概念が残っている人はたくさんいると思う。お客も店員も平等 […]
2024年4月22日
ギャンブル依存症の相談件数は年々増えている。多額の借金を抱えて犯罪に走る若者も少なくない。借金をしてもギャンブルを続けることで依存症になっていくという。深刻化しているが、大阪万博の隣接地ではカジノ事業計画がたてられている […]
2024年4月18日
野生のニホンジカが伊吹山の植物を食い荒らす被害が深刻化している。このままでは伊吹山特有の植物が完全になくなってしまう。温暖化の影響で、鹿たちは山の植物を食べている。しかが悪いわけではない。今は鹿を捕獲する方法で数を減らし […]