みんなのコラム
泊食分離

夕食を提供せず近くの飲食店の利用を促す泊食分離が広がっている。食べ歩きなどがメインである観光地では泊食分離が成り立つが、スキーや温泉巡りなどの観光地では夕食難民がいるため場所によっては向き不向きがあると思う。しかし泊食分 […]

続きを読む
みんなのコラム
出産にかかる費用の自己負担を無償化

厚労省は出産にかかる費用の自己負担を無償化する方針を決めた。地域によって自己負担のばらつきがある状況を解消する。もちろん無償化であることは少子化対策につながるが、高齢出産が増えているので不妊治療などにも対応した政策である […]

続きを読む
みんなのコラム
消費税の減税を見送る

石破首相は消費税の減税を見送るとした。アメリカの関税措置もあるためその影響もはからなければならない。たしかに今すぐに検討することは難しいかもしれない。だとしたら食料品やガソリン価格、コメ価格などの抑制に力点を素早くおいて […]

続きを読む
みんなのコラム
愛鳥週間

10日から愛鳥週間が始まる。それほど関心がない人も多いと思う。地球温暖化などが原因でスズメの数が減っている。たかがスズメと思われがちだが、食物連鎖によりさまざまな関係性から私たちの生活に及ぼすと言われている。過去には中国 […]

続きを読む
みんなのコラム
長野県のふるさと納税の返礼品

長野県のふるさと納税の返礼品の産地偽装があった。生鮮食品となると返礼品に手が回らないなどで追いつかないこともある。また返礼品の競争が激しく、偽装せざるを得ないところもある。絶対にあってはならないことだが、競争率が高いから […]

続きを読む
みんなのコラム
ETCによる不具合

東名高速などで起きたETCによる不具合で利用者に料金を請求していたが取り下げを発表した。すでに支払った人に対しては還元するとのこと。自身が利用していて支払いをしていたら、手間がかかったのにと思ってしまうかもしれない。すぐ […]

続きを読む
みんなのコラム
関税の影響緩和措置

米政府は自動車や部品の追加関税の影響緩和措置を発表した。関税は価格上昇や販売減少につながる。段階的に緩和措置を減らしていく意向である。段階的にはなったが、今後は厳しくなると思う。また米のご機嫌取りをしなければいつ緩和措置 […]

続きを読む
みんなのコラム
障害年金の不正受給

障害年金の不正受給が増加している。判定基準の変更はないが、属人的な要素で判断が左右され信頼性に欠ける。書類の要件を厳格化されたことで、不正受給が相次いでいるとのこと。低い等級の人でも困っていることはあると思うので受給する […]

続きを読む
みんなのコラム
宅配業者用の駐車場

マンションに宅配業者用の駐車場を備えるよう自治体に要請した。マンションに駐車場がなく遠いところから荷物を運ばなければならないのが現状である。確かに非効率である。また例外なく宅配業者でさえ路駐などが禁止されている。狭い道路 […]

続きを読む
みんなのコラム
GWの事故

GWが始まり各地で賑わっている。渋滞や各地で混雑が予想される。そういった時に起こるのが事故である。逆走など予測されないような事故が多発する。普段出歩かない人もこの機会に出かけることもある。余裕を持って出かけることが事故を […]

続きを読む