みんなのコラム
新幹線の走行中のトラブル

新幹線の走行中のトラブルがあった。連結部が外れ、自動的にブレーキが作動して停車してしまった。約3時間ほど運転見合わせになり多くの利用者が困っていた思う。早急に原因を突き止めなければ、新幹線利用者は困ってしまう。今回は自動 […]

続きを読む
みんなのコラム
デジタル教科書

デジタル教科書が正式な教科書として位置付ける方針を打ち出している。デジタル教科書になることで、メリットは各家庭の費用が最小限に抑えられる。しかし、デメリットとして一番大事な成長過程で読み書きが怠らないのか、健康被害はない […]

続きを読む
みんなのコラム
日本穀物検定協会

日本穀物検定協会が2024年産米の食味ランキングを出した。銘柄少なくなっているという。原因は猛暑である。しかし東北や北陸の産地では昇格する銘柄が目立っている。土地の気候や高温耐性品種であることが今後昇格の鍵となってくる。 […]

続きを読む
みんなのコラム
出生数

2024年の出生数は72万人であった。年々減少しており、少子化は15年速いペースになっているという。物価高などから経済的な余裕がないなど、現代の社会問題が複雑に絡んでいる。また地域によって子育て支援の格差は大きく、場所に […]

続きを読む
みんなのコラム
明治

大手乳業メーカー『明治』は瓶牛乳の販売を3月末で終了すると発表した。紙容器を活用していくとのこと。紙容器は瓶よりも賞味期限が伸びるという。温泉施設などでも瓶で飲むのが、定番であると思う。そういった施設での取り扱いも終了に […]

続きを読む
みんなのコラム
ミャンマー

ミャンマーで詐欺がに手を染めてしまう外国人が増加している。コロナ禍を機に拡大している。国も止めるために電力など使用できないようにしているが、高層階などに発電機が備えられていて、特に困っていないという。また今は別の場所に移 […]

続きを読む
みんなのコラム
SNS

SNSなどを使った詐欺被害額は過去最悪であった。さまざまな詐欺があり、マッチングアプリや投資詐欺、インターネットバンキングの悪用などと、捜査にあたって首謀者までに辿りつくのに時間がかかってしまう。こうした詐欺を防ぐには、 […]

続きを読む
みんなのコラム
備蓄米

世論調査で、備蓄米の放出対応が遅かったと答えた人やどちらかと言えばと回答したひとは8割以上となった。毎度毎度対応が遅いと感じることは多い。値上がりの時点で見極めをつけておくことができなければならないと思う。またキャベツの […]

続きを読む
みんなのコラム
姫路城の観覧料の値上げ

姫路城の観覧料の値上げの条例案が成立されようとしている。値上げは人が来なくなるのではないかとは思うが、これからも建物を守っていくには値上げは仕方ないことだと思う。当然古い建物だからこそ、安全性の面でもお金をかけてほしい。 […]

続きを読む
みんなのコラム
キャベツの高騰

記録的なキャベツの高騰が続く中、田原市では大量のキャベツが盗まれた。2人がかりで収穫すると4時間かかるほどの量が盗まれてしまった。天候不順の影響で生育不良が続く中で、このようなことが起きてしまうのは良くない。いろんな方面 […]

続きを読む