みんなのコラム
闇バイト

闇バイトの捜査に仮装身分捜査を導入するとのこと。捜査員が架空の身分証で闇バイトに応募し、犯罪組織に接触するという。首謀者に近づくことができる可能性が高くなる。捜査員自身やその家族の安全は必ず守らなければならない。またこの […]

続きを読む
みんなのコラム
もうすぐ一年

能登半島地震からもうすぐ一年が経つ。復興や復旧が進んでいないと答えた人は半数以上であった。生活再建の遅れや被災地への関心低下が問題となっている。地震前に比べると人口が減少してしまったことが原因にもなっている。自治体やボラ […]

続きを読む
みんなのコラム
職種の技能検定

さまざまな職種の技能検定がある。その検査委員に支払われる日当額が、愛知県では低い方である。ものづくりの街としてどうなのか考える必要がある。拘束時間は日によってバラバラとのこと。ほぼボランティアに近いと言われても仕方がない […]

続きを読む
みんなのコラム
今年の漢字

今年の漢字は金となった。オリンピックなどの光の金と、裏金や闇バイトなどの影の金という二つの面で注目が集まった。私自身も、アルバイトや旅行などで金銭面でとてもこだわった。またさまざまな物価高で消費者は全体的にお金に対する考 […]

続きを読む
みんなのコラム
在宅勤務傾向が減少

コロナ禍明けで、在宅勤務傾向が減少している。テレワークなどが多かったが、オフィスを利用する企業が増加傾向になっている。テレワークでも仕事はできるが、やはりコミュニケーションを直接取りながら仕事をすることが1番良いと思う。 […]

続きを読む
みんなのコラム
日本ライン下りの再開

日本ライン下りの再開が検討されている。インバウンドで好調になりそうだが、危険性もあるため色々と試行錯誤が必要である。転覆事故が起きてしまってもすぐに他のスタッフが駆けつけることができるように、もう一台誰も乗っていない船も […]

続きを読む
みんなのコラム
クロマグロの漁獲枠の拡大

クロマグロの漁獲枠の拡大が決まった。外食やスーパーでの価格低下が期待される。拡大により、フェア開催などが期待され、また国産は特に高齢者に喜ばれるとのこと。しかし、人件費などの問題で価格は大きく下がらない。日本にはかなり多 […]

続きを読む
みんなのコラム
マイナ保険証の利用

マイナ保険証の利用が本格化されている。マイナ保険証に移行している人が少なかったり、解除したいと要望を出している人もいる。医療機関でもまだマイナ保険証に対応した機械が設置されていないところもある。そういったところで、医療機 […]

続きを読む
みんなのコラム
年収の壁の引き上げ

石橋首相は年収の壁の引き上げを明言した。実感があるのかはわからない。留学費用などいろんなお金を貯めたいが103万円の壁でなかなか稼ぐことはできない人もいる。不平等にならないようにするために103万円の壁があることは理解で […]

続きを読む
みんなのコラム
危険運転の処罰の基準

危険運転の処罰の基準の検討会があった。飲酒をして高速度での運転やドリフト、ながら運転など、現代では起きている。車の免許取得に対するハードルがものすごく低くなっているようにも感じる。危険運転の処罰基準はもちろんだが、運転免 […]

続きを読む