みんなのコラム
倒壊

災害時に必要な道路沿いの建物の4分の3は倒壊してしまう危険性があることがわかった。場所は名古屋市である。すぐに耐震化をするのは難しいかもしれないが、各地で地震が起きているため、早めに対策をしていかなければならない。耐震化 […]

続きを読む
みんなのコラム
新政権

英国では、スターマー首相にによる新政権が始まった。EUとの協調路線を取り、軍事面でも協力を拡大していく。また労働党は貿易や投資環境の改善、太陽光発電や洋上風力発電の拡大、原発推進による電気料金の抑制を目指す。日本について […]

続きを読む
みんなのコラム
消費支出

総務省は一世帯あたりの消費支出が減少したことを発表した。食費や海外旅行を控える人が増えたという。特に外食を控える人が増えた。外食を控えることで、多くの食品会社に影響が出てしまう。コロナ禍などで自治体が発券したクーポン券な […]

続きを読む
みんなのコラム
園児がバスに置き去り

園児がバスに置き去りされ死亡した事件で、元園長とクラス担任の判決を言い渡した。これから暑い日々がやってくる。もう2度とこのような事件は起きてほしくない。各園では様々な対策がされていると思う。命を預かる仕事はとても責任重大 […]

続きを読む
みんなのコラム
新紙幣の流通

新紙幣の流通が始まった。楽しみな一方で、詐欺やデマには気をつけておきたい。旧紙幣が使えないといった嘘を伝え現金を騙し取る詐欺が増えることを警戒している。旧紙幣は特別な措置がない限り、使われ続ける。偽造が増えないように新紙 […]

続きを読む
みんなのコラム
米の販売価格

米の販売価格が200円ほど上昇している。需給が逼迫しているという。飲食店によっては海外ブレンドのものを使用し始めているところもある。しかし、スーパーによっては、コメの量は足りていて有事ではないとしているところもある。価格 […]

続きを読む
みんなのコラム
再発防止策の中間まとめ

羽田空港での事故を受けて、再発防止策の中間まとめを公表した。管制官を増やすなど、対策はたくさんある。誤進入した機体などにも、間違って進入していることがわかるようにしたり、あらかじめどのように進入したら良いのかパイロットと […]

続きを読む
みんなのコラム
金融商品取引法違反の疑い

三菱UFJ銀行は金融商品取引法違反の疑いが持たれている。この不正は多大なる信頼を失うこととなる。このような信頼を回復するためには、身内だけでなく、第三者を交えて、全容解明に努めなければならないと思う。

続きを読む
みんなのコラム
食品ロス量が減少

食品ロス量が減少していることが明らかになった。しかしまだ油断ができない。コンビニでもてまえどりなどの取り組みがあるが、奥から取る人は少なくない。朝ごはんとして食べるであろうおにぎりならば、手前からとってもいいと思うが、奥 […]

続きを読む
みんなのコラム
カメムシ

各地でカメムシが大量発生している。農作物への被害もあるため、対策をしていかなければならない。洗濯物をよく確認してしまったり、窓をきちんと閉めるなどして、室内に入れないことを徹底しなければならない。農業者は、殺虫剤など防除 […]

続きを読む