2025年9月19日
道路陥没事故を受け、各自治体が古く大きな下水道管を調べた。道路陥没につながる恐れがある腐食や損傷が各地で見つかった。補修や交換といった対策が急務となる。都会部分などではなかなか工事をするのに時間がかかったり難しいと思うが […]
2025年9月18日
特殊詐欺の手口が巧妙化され、若年層でも被害に遭っている。警察官を騙る人物が、信じ込ませるためにLINEを通してビデオ通話で制服姿を見せたり、不安を煽るような詐欺である。自身はまだ経験がないが、警官を騙るような人物がいたら […]
2025年9月14日
ふるさと納税の返礼品で扱われる米の需要量の調査に乗り出したことがわかった。今はコメが高く、手が出しづらいと思っている人も多いと思う。しかし個人的に、スーパーとかだとじっくりと考えてしまうため高いブランド品の米は売れにくい […]
2025年9月13日
愛知県の高校の部活動での不適切指導が問題となっている。生徒に対し顧問が暴言を吐くことが挙げられている。自身が顧問の立場であれば、生徒との信頼関係が築いていれば叱ることは当然であり、生徒の立場からしてもなんとも思わないと思 […]
2025年9月9日
日本郵便は軽バンなどを一定期間使用停止とする行政処分案が通知された。全体的に起きてはいないと思うが、ある拠点でルールを違反していると全体に迷惑がかかってしまう。しかし、その背景には人手不足があったのかもしれない。国は処分 […]
2025年9月2日
約一年前の地震の臨時情報をきっかけに、地域防災計画の周知方法などが強化される。最近の夏は非常に暑く、熱中症にかかりやすい。冬は寒さ対策を電気を使わずに凌ぐ方法はいくつもあるが、夏は冷房なしでは過ごせない人も多い。震災が起 […]