コラム一覧
みなさんは、日常生活を送る中で箸を使って食事をとったり、ペンで何かを書いたり手先を使う動きをしていますよね。
でも、最初から箸が使えたわけではなく、最初は手づかみから始まったはずです。
お家でも手先訓練できるものはないの?と質問があったので...
おすすめなのが、洗濯バサミ!
洗濯バサミって意外と力が入ります。洗濯バサミで色んなものを挟んでみたり、逆にとってみたりするだけでも手先が鍛えられますよ。
私のおす
2023-10-03
みなさん、こんにちは。
朝晩は涼しい日が続いてますね。気温差で風邪にかかりやすいので体調管理に気をつけていきましょう。
今回のテーマは、病院に連れて行けないけど、発熱!こういうときどうすればいいの?です。
コロナや急な体調不良で、すぐに病院に行くことができればいいですが難しいですよね。障害をもつお子さんだと病院連れて行くのも一苦労ですと相談されることも多いです。実際に私の障害がある弟も小さい時は病院が苦
2023-09-24
みなさん、こんにちは。
普段、福祉に携わっていると「子どもの髪の毛を切ってあげたいけど、美容院には連れて行けない」という相談を受けたことがあります。
美容院だと、じっとしないといけないですし、なかなか困りますよね。
私がおすすめしたいのは、子ども用バリカンです!
バリカンも色々なタイプありますが、
・コードレス
・静音
・アタッチメント付きかどうか
・水洗いできるか
こちらがおすすめです。
理由としては、子どもが動き
2023-09-17
○筆記用具(ペン)
利用者さんの体温を記入したり、トイレチェックを書いたり...書くことが多いので持っていた方がよいです。私は、赤・黒の2本持っていました。
○メモ
筆記用具とセットで持っていました。介助方法を書き留めたりしていました。
○ 絆創膏
怪我をしてしまった時に持っていると便利です。
○ウエストポーチ
上記の物をウエストポーチに入れると落とす心配がないです。サッと取り出しやすくなるのでストレスも感じに
2023-09-08